MENU
事業内容
仕事内容
福利厚生・待遇
会社概要
主に道路の工事や舗装前の道路のアスファルトのカットなどをお任せします。
現場には2人1組で対応し、工事車両等の移動など手元作業(アシスタント)からのスタートになります。

機械■上水道・下水道・舖装復旧工事・床版などを切断する機械
作業方法■専用の機械があるので、まずは操作方法から覚えていただきます。

アスファルト・コンクリートカッター

上水道、下水道、側溝設置工事、舗装復旧工事、床版等を切断するために使用します。
また、環境対策として低騒音型、バッキューム付きのカッターを使用しています。

コアードリル工事

電気、ガス、水道の配管穿孔工事
土木建築等のコンクリート構造物の
穿孔工事
アスファルト、コンクリート舗装の
テストピース採取

目地切断工事

コンクリート打設後、硬化による不規則なクラック(ひび割れ)が発生するため、目地を切断することによりクラックを目地に集中させ不規則なクラックを防止する。
倉庫内や水が使用できない場所は、
乾式カッターにて施工します。

目地注入工事

コンクリート舗装の目地切断後に注入。
注入目地材の種類は、加熱タイプと耐油タイプの2種類あります。
そのほか、アスファルト舗装面のクラック補修なども行います。

コンクリート版削孔

既設コンクリート、新設コンクリート舗装版にダイバー、スリップバーを設置するために削孔します。

建設汚泥中間処分業

舗装版切断時に発生する汚濁水をフィルタープレスにて、脱水乾燥後、再生土砂の原材料として再利用いたします。

作業スタッフ1日のスケジュール例(スケジュールは作業工程や進行状況により異なります)
7:00 会社集合
8:00 現場にて朝礼、ミーティング
8:30 作業開始
12:00 昼休憩
13:00 午後の作業開始
15:00 休憩
16:30 現場作業終了
17:00~17:30 会社解散

特殊な仕事なので社員のほとんどが未経験スタート!

今いる社員も最初の苦労が分かる先輩ばかりなので、サポート体制は充実しています♪
現場作業は集合時間は早いですけど、ほぼ残業もありません。
戻る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.